にこスマ通信

iPhone・Android・スマホの役立つ情報をお届け!

タッチ決済できるFeliCa搭載iPhoneはどれ?使える電子マネーも合わせて紹介!

コンビニやスーパー、飲食店など、さまざまな店舗で利用できる「タッチ決済」。スマートフォンでタッチ決済を利用するには、「FeliCa」に対応していると便利です。

この記事では「iPhoneでタッチ決済を使いたい」という方に向けて、

  • FeliCaとは
  • Apple Payとは

といったタッチ決済の基礎知識や、FeliCaを搭載しているiPhoneを紹介していきます。

結論からお伝えすると、FeliCaに対応しているiPhoneは、iPhone 7/7 Plus以降の機種です
機種によって対応サービスや機能が異なるので、あなたの目的に合った機種を探してみてください。

中古スマホ・タブレット
安心して購入するなら「にこスマ」!

にこスマ

  • 全商品SIMロックなし
  • 画像付きで詳しい状態を掲載
  • 1年間の返品・交換保証

\ 14時までのご注文で当日発送・送料無料! /

「にこスマ」の商品を見る

にこスマは、伊藤忠グループの株式会社Belongが運営する、中古スマホ・タブレット販売・買取サービスです。

FeliCaとは

「FeliCa」とは、対応した端末同士を近づけるだけで、高速かつ安全にデータをやり取りできる規格のことです。主に日本で使われていて、

  • 楽天EdyやWAONなどの電子マネー
  • SuicaやPASMOなどの交通系ICカード
  • カード型キー

など、さまざまな場面で活用されています。

FeliCaとNFCの違い

2016年9月に発売されたiPhone 7では、iPhone史上初めてFeliCaが搭載されたことで話題になりました。

FeliCaは「NFC(近距離無線通信)」技術の一種です。NFC機能自体は、多くのスマートフォンに搭載されています(iPhoneシリーズでもiPhone 6からNFCに対応しました)。
しかしFeliCaを使うためには専用のチップが必要でコストがかかるため、グローバルモデル(世界中で販売される機種)でFeliCaに対応しているものはほとんどありません。

FeliCaを搭載したiPhone 7は、日本市場のためだけに用意された特別仕様モデルでした。
(iPhone 7の海外モデルはFeliCaに非対応です。)

iPhone 8以降のiPhoneは、海外版もFeliCaに対応しています。

Felica以外の手段によるNFCタッチ決済(NFC Type A/B)も普及してきており、従来よりもFeliCaの重要性は薄れてきています。

Apple Payとは

「Apple Pay」とは、Apple社が提供する決済サービスのこと。
iPhoneやApple Watchで利用できます。

Apple Payなら、あなたが手放さないApple製デバイスがお財布代わりになります。
SuicaやPASMOによる交通機関の利用や買い物も、クレジットカードなどによるお店、
アプリ内、ウェブ上での安全なショッピングも、すべてが簡単。いつでも非接触で払うことが
でき、ポイントカードを加えればポイントも貯まります。
引用:https://www.apple.com/jp/apple-pay/

Apple Payは、標準アプリの「Wallet」で管理できます。

クレジットカードやプリペイドカードをWalletに登録しておけば、Apple Payに対応した店舗で、iPhoneやApple Watchをかざすだけで支払が完了します。

Apple Payで使えるサービス

Apple Payで使えるFeliCaを利用したタッチ決済(非接触型決済)は下記のとおりです。

  • iD
  • QUICPay
  • nanaco
  • WAON
  • Suica
  • PASMO
  • ICOCA

*一部サービスはiPhone 8以降のみ対応

(参考:Apple Pay - 使える場所 - Apple(日本)

また上記以外にも「VISAタッチ」や「Mastercardコンタクトレス」など、クレジットカードのタッチ決済も利用できます。

よく使う支払方法を「エクスプレスカード」として登録しておけば、iPhoneのロックを解除したりWalletを開くことなく、すばやく利用することができます。

iPhone や Apple Watch で Apple Pay のエクスプレスカードを使えば、デバイスのスリープを解除したりロックを解除したり、App を開いたりする手間を省いて、運賃をすばやく支払えます。Face ID、Touch ID、パスコードでの認証も不要です。
引用:https://support.apple.com/ja-jp/HT209495

Apple PayとGoogle Payの違い

Android端末で利用できる「Google Pay」は、Google社が提供する決済サービスのことです。

Google Pay は、あなたのキャッシュレス生活を
Android端末でしっかりサポート!
電子マネーやポイントカード、航空チケット、
VISAのタッチ決済も、全て非接触決済で
簡単にお使いいただけます。
引用:https://pay.google.com/intl/ja_jp/about/

Google Payは、いわば、Apple PayのAndroid版。基本的な仕組みはどちらも同じです。

以前はGoogle Payのほうが対応サービスが豊富でしたが、近年では差がなくなってきています。

Apple Payとおサイフケータイの違い

Apple PayやGoogle Payとよく似た言葉に「おサイフケータイ」があります。おサイフケータイとは、モバイル端末を使ってタッチ決済できるサービスや、FeliCaに対応した機種のこと。

おサイフケータイの歴史は古く、2004年に、初めておサイフケータイに対応したフューチャーフォンが発売されました。以来、日本向けの多くの機種がおサイフケータイに対応しています。

Android端末で利用できる決済サービスという意味では、Google Payもおサイフケータイも同じです。おサイフケータイに対応している端末はGoogle Payにも対応しています。

両者の違いは、サービスの利用方法にあります。

おサイフケータイは、「Suica」や「楽天Edy」など、サービスごとにアプリをインストールして利用する形式。それに対してGoogle Payは、Apple Payと同じように、「Google Pay」アプリ一つで、複数のサービスをまとめて利用することが可能です。

ただしGoogle Payは、「Suicaのオートチャージに対応していない」など、機能に制限があります。

Apple Pay Google Pay おサイフケータイ
開発会社 Apple Google NTTドコモ
対応端末 NFCを搭載したiPhone NFCを搭載したAndroid端末 FeliCaを搭載したモバイル端末
利用方法 Walletでまとめて管理 Google Payでまとめて管理 サービスごとにアプリをインストール
利用できる機能 一部制限あり 一部制限あり すべての機能を利用可能
基本的には、Google Payで複数のサービスをまとめて管理して、とくによく使うサービスは専用アプリをインストールするといいでしょう。

FeliCa対応iPhone一覧

FeliCaに対応しているiPhoneは、2016年9月に発売されたiPhone 7以降の機種です。

NFC FeliCa 予備電力機能付き
エクスプレスカード
iPhone 11シリーズ以降
iPhone XR/XSシリーズ
iPhone SE(第2世代)以降
iPhone X
iPhone 8シリーズ
×
iPhone 7シリーズ 〇*1 ×
iPhone 6sシリーズ
iPhone 6シリーズ
iPhone SE(第1世代)
× -
iPhone 5s以前 × - -

*1 国内モデルのみ対応

中古スマホ・タブレット
安心して購入するなら「にこスマ」!
  • 全商品SIMロックなし
  • 画像付きで詳しい状態を掲載
  • 1年間の返品・交換保証

\ 14時までのご注文で当日発送・送料無料! /

「にこスマ」の商品を見る

にこスマは、伊藤忠グループの株式会社Belongが運営する、中古スマホ・タブレット販売・買取サービスです。

関連記事:
【比較表】歴代iPhoneのスペック一覧|バッテリー容量やサイズ、防水性能など

予備電力機能付きエクスプレスカード

2018年に発売されたiPhone XR/ XSシリーズ以降のiPhoneでは、「予備電力機能付きエクスプレスカード」に対応しています

従来のiPhone(iPhone 8シリーズ/X以前の機種)では、iPhone本体のバッテリー残量がなくなると、FeliCaも利用できなくなる仕様でした。予備電力機能付きエクスプレスカード対応機種では、iPhoneのバッテリー残量がなくなっても、最大5時間までタッチ決済を利用できるようになりました。

予備電力機能付きのエクスプレスカードを使えば、すばやく運賃の支払いができます。Apple Pay 対応の iPhone に最新バージョンの iOS が搭載されていれば、iPhone の充電が必要な状態になっても最大 5 時間まで予備電力機能が使えます。
引用:https://support.apple.com/ja-jp/HT209495

まとめ

タッチ決済が使えるFeliCa搭載のiPhoneは、2016年9月に発売されたiPhone 7/7 Plus以降の機種です。

NFC FeliCa 予備電力機能付き
エクスプレスカード
iPhone 11シリーズ以降
iPhone XR/XSシリーズ
iPhone SE(第2世代)以降
iPhone X
iPhone 8シリーズ
×
iPhone 7シリーズ 〇*1 ×
iPhone 6シリーズ
iPhone 6シリーズ
iPhone SE(第1世代)
× -
iPhone 5s以前 × - -

Apple Payで使えるFeliCaを利用したタッチ決済は、下記のとおり。

  • iD
  • QUICPay
  • nanaco
  • WAON
  • Suica
  • PASMO
  • ICOCA

*一部サービスはiPhone 8以降のみ対応

上記以外にも「VISAタッチ」や「Mastercardコンタクトレス」など、クレジットカードのタッチ決済も利用できます。

必要な機能を見極めながら、あなたに合ったiPhoneを検討されてみてください。

中古スマホ・タブレットを安心して購入するなら「にこスマ」!

にこスマ

「にこスマ」は、伊藤忠グループの「Belong」が運営する中古スマホ・タブレット販売サービスです。
高品質な「三つ星スマホ」を厳選しており、中古端末でも安心してご利用いただけます。

  • 全商品SIMロックなし
  • 画像付きで詳しい状態を掲載
  • 1年間の返品・交換保証

\ 14時までのご注文で当日発送・送料無料 /

「にこスマ」の商品を見る

国内最大級のオペレーションセンターにて、徹底した検査やクリーニング、専用ツールによるデータ消去を行っております。

全商品でさまざまな角度から撮影した実機画像を掲載しているため、状態を確認したうえで納得して購入できます。

 

使わなくなったスマホ・タブレットは「にこスマ買取」にお売りください!

\ 登録不要でかんたん見積もり /

今すぐ買取価格を見てみる