iPhone XとiPhone XSはどう違う?スペックや今の価格を比較!
iPhoneXの発売を皮切りに、根強い人気を誇るXシリーズ。
現在も中古市場で盛んに取引されています。
この記事では
- iPhone X
- iPhone XS
について、スペックや価格などを紹介していきます!
安心して購入するなら「にこスマ」!
- 全商品SIMロックなし
- 画像付きで詳しい状態を掲載
- 1年間の返品・交換保証
関連記事:
iPhone Xシリーズ(X・XR・XS)のスペックを徹底比較!どれがおすすめ?
iPhone XRとXSのスペック比較!サイズやカメラなど|どっちがおすすめ?
iPhone XとiPhone XS スペック比較
iPhone X(左)とiPhone XS(右)
iPhone XとiPhone XS、上記の画像の通り、見た目だけでは判断できないほどほぼ同じとなっています。
では、中身(スペック)はどのような違いがあるのでしょうか。
iPhoneX | iPhoneXS | |
画面サイズ | 5.8インチ | 5.8インチ |
画面解像度 | 2436x1125 | 2436x1125 |
端末サイズ | 幅70.9mm 高さ143.6mm 厚さ7.7mm |
幅70.9mm 高さ143.6mm 厚さ7.7mm |
重量 | 174g | 177g |
CPU | Apple A11 | Apple A12 |
内蔵メモリ | 64GB/256GB (2バリエーション) |
64GB/256GB/512GB (3バリエーション) |
メイン(背面)カメラ | 1,200万画素 デュアルカメラ(広角・望遠) |
1,200万画素 デュアルカメラ(広角・望遠 |
イン(前面)カメラ | 700万画素 | 700万画素 |
防水 | IP67 | IP68 |
認証機能 | 顔認証(Face ID) | 顔認証(Face ID) |
Apple Pay | あり | あり |
イヤホンジャック | なし | なし |
SIM | シングルSIM | デュアルSIM(nano-SIMとeSIM) |
カラーバリエーション | シルバー/スペースグレイ (2バリエーション) |
シルバー/スペースグレイ/ゴールド (3バリエーション) |
中古価格(にこスマ) | 21,300円〜 | 27,300円〜 |
iPhone XとiPhone XSの主なスペックはこのようになっています。
同じスペックのものは、
- 画面サイズ
- 画面解像度
- 端末サイズ
- メイン/インカメラ
- 顔認証(Face ID)
- Apple Pay
となっています。上記にも書いた通り、端末サイズ、画面サイズともに一緒なので見た目にはまったく同じということですね。
- 重量
重量に関しては、iPhone XSのほうが3gほど重いのですが、持っても違いがあまり分からないほど軽微な重さの違いなのでほぼ同じといってよいでしょう。
主な違う点は以下の通りです。
CPU
iPhone X:Apple A11
iPhone XS:Apple A12
内蔵メモリ(バリエーション)
iPhone X:64GB/256GB(2バリエーション)
iPhone XS:64GB/256GB/512GB(3バリエーション)※512GBモデルがある
防水性能
iPhone X:IP67
iPhone XS:IP68
SIMカード
iPhone X:シングルSIM
iPhone XS:デュアルSIM(nano-SIMとeSIM)
カラーバリエーション
iPhone X:シルバー/スペースグレイ(2バリエーション)
iPhone XS:シルバー/スペースグレイ/ゴールド(3バリエーション)※ゴールドモデルがある
iPhone XとiPhone XS 徹底比較!
iPhone XとiPhone XSで具体的な違いの分かる、以下4点に関して詳しく比較してみます。
- CPU(処理能力)
- 内蔵メモリ
- 防水性能
- カラーバリエーション
iPhone XとiPhone XS:CPU(処理能力)
iPhone X:Apple A11
iPhone XS:Apple A12
処理能力を示すCPUには、iPhoneには「Apple A11」が、iPhone XSには「Apple A12」が搭載されています。
数字を見れば一目瞭然ですが、iPhone XよりiPhone XSのほうが一世代先のCPUということになります。
ただ、Apple社が公式に発表しているわけではないので、あくまでも参考値ですが、サードパーティの実証によると、「Apple A11」と「Apple A12」ではそこまで大きな処理能力の違いはないようです。
もちろん処理能力がより速くなっているため、具体的には、「Face IDの正確性が向上」(メガネをかけていたり、帽子を被っていても本人確認ができるようになった)、「カメラの画像処理能力が向上し、より綺麗な撮影できるようになった」などが挙げられます。
iPhone XとiPhone XS:内蔵メモリ
iPhone X:64GB/256GB(2バリエーション)
iPhone XS:64GB/256GB/512GB(3バリエーション)※512GBモデルがある
iPhone Xには内蔵メモリが64GBと256GBと2バリエーション、iPhone XSにはそれに加えて516GBモデルもあり3バリエーションあります。
メモリを使う容量の目安として、
- アプリ=最新の比較的容量も大きいゲームで4GB前後
- 写真:1枚2MB、1,000枚で2GB
- 動画:(画質設定にもよりますが)1分で100MB〜500MB、10分で1GB~5GB
となっています。
そのため、写真や動画はiCloudのようなクラウド上が外部メモリに保存している人は多いメモリは必要ないでしょう。
しかし、iPhone端末内に、容量の大きな動画を多く保存するような人は、512GBモデルのあるiPhone XSがおすすめといえます。
iPhone XとiPhone XS:防水性能
iPhone X:IP67
iPhone XS:IP68
iPhone Xの防水性能が「IP67」、iPhone VSが「IP68」とあります。
では、「IP67」と「IP68」ではどれくらいの防水性能に違いがあるのでしょうか。
まず、最初の数字、つまり「6」は、防塵性能を表しています。ともにIP6xなので同じ防塵性能となります。
続いて、IPx〇の〇の数字は防水性能。
IPx7が「水深1mに30分間入れても大丈夫な状態」、IPx8が「連続的に水中に置いても有害な影響がない状態」と定義されています。
つまり、iPhone XもiPhone XSも、例えばお風呂場での使用、キャンプ場など屋外での使用程度(生活防水)であれば問題がないレベルといえます。
ダイビングをする方、水中で撮影することがある方などはより防水性能が高いiPhone XSのほうが安全ではないでしょうか。
iPhone XとiPhone XS:SIMカード
iPhone X:シングルSIM
iPhone XS:デュアルSIM(nano-SIMとeSIM)
iPhone XSはデュアルSIMが搭載されています。
デュアルSIMとは、2つの異なる回線のSIMカードを利用できることです。日本で発売しているiPhoneはSIMカードが2枚挿さる訳ではなく、eSIMに対応しています。eSIMとは「Embedded SIM」の略で、抜き差しする物理SIMではなく端末に組み込まれたSIMです。
例えば、仕事用とプライベート用のスマートフォンを2台持っている人は、2つの電話番号を1台にまとめることができるので便利です。
また、2つの回線を持つことで節約につなげることもできます。「今まで使っているキャリアのSIMに加えて、eSIMでエンタメフリーオプションやカウントフリーがある格安SIMに契約する」など、iPhone XSを使っている人はうまくデュアルSIMを活用して、その機能に満足している人が多いようでした。
iPhone XとiPhone XS:カラーバリエーション
iPhone X:シルバー/スペースグレイ(2バリエーション)
iPhone XS:シルバー/スペースグレイ/ゴールド(3バリエーション)
iPhone Xには「シルバー」と「スペースグレイ(ほぼブラック)」の2バリエーション、iPhone XSにはこの2色に加えて、ゴールドの3バリエーションとなっています。
すぐにケースに入れるから本体カラーにこだわらない人は関係ないでしょうが、比較的見た目として目立つゴールドがお好みの方はiPhone XSということになります。
iPhone XとiPhone XSの価格比較|どちらがおすすめ?
iPhone Xシリーズは、Apple Storeをはじめ、各キャリアでも販売を終了しています。
2024年12現在、にこスマにおける中古価格は下記のとおりです。
iPhone X | iPhone XS | |
---|---|---|
中古(にこスマ) | 21,300円〜 | 27,300円~ |
いずれも2万円台から購入できます。
発売時期が古いiPhone Xのほうが安めですが、iPhone XSは最新のiOS 18に対応しています。
iPhone XSはカメラ性能やSIMの使い勝手も上がっているので、これから購入する場合はiPhone XSがおすすめです!
関連記事:
iPhone Xはいつまで現役で使える?サポート状況やおすすめの機種など
iPhone XS/XS Maxはいつまで使える?アップデート・サポート状況、スペックなど
中古スマホ・タブレットを安心して購入するなら「にこスマ」!
「にこスマ」は、伊藤忠グループの「Belong」が運営する中古スマホ・タブレット販売サービスです。
高品質な「三つ星スマホ」を厳選しており、中古端末でも安心してご利用いただけます。
- 全商品SIMロックなし
- 画像付きで詳しい状態を掲載
- 1年間の返品・交換保証
\ 14時までのご注文で当日発送・送料無料 /
全商品でさまざまな角度から撮影した実機画像を掲載しているため、状態を確認したうえで納得して購入できます。
使わなくなったスマホ・タブレットは「にこスマ買取」にお売りください!
\ 登録不要でかんたん見積もり /