にこスマ通信

iPhone・Android・スマホの役立つ情報をお届け!

iPhone 7のスペック・値段・サイズまとめ!

2016年9月に発売されたiPhone7シリーズ(iPhone7/7 Plus)。一世代前のiPhone6sシリーズ(iPhone6s/6s Plus)から性能が向上し、防水防塵やおサイフケータイに対応するなど、機能面も強化されました。iPhone7シリーズの発売から4年経ちますが、まだまだ現役で使えてコストパフォーマンスも高いことから、未だに根強い人気がある機種です。

これからiPhone7シリーズの購入を検討している方に向けて、iPhone7/7 Plusの性能やサイズ、値段などを徹底解説してきます!

中古スマホ・タブレット
安心して購入するなら「にこスマ」!

にこスマ

  • 全商品SIMロックなし
  • 画像付きで詳しい状態を掲載
  • 1年間の返品・交換保証

\ 14時までのご注文で当日発送・送料無料! /

「にこスマ」の商品を見る

にこスマは、伊藤忠グループの株式会社Belongが運営する、中古スマホ・タブレット販売・買取サービスです。

iPhone7/7 Plusのスペック

iPhone7とiPhone7Plusが並んでいる画像

iPhone7シリーズ  iPhone6sシリーズ
発売日 2016年9月16日 2015年9月25日
本体カラー 全6色 全4色
イヤホンジャック ×
ホームボタン タッチセンサー式 物理式
カメラレンズ 広角(7 Plusは広角+望遠) 広角
光学式手振れ補正 ×
CPU A10 Fusion A9
メモリ 2GB(7 Plusは3GB) 2GB
ストレージ 32GB、128GB、256GB 16GB、64GB、128GB
バッテリー(動画再生) 最大13時間(7 Plusは最大14時間) 最大11時間(6s Plusは最大14時間)
スピーカー ステレオ モノラル
防水防塵 ×
おサイフケータイ ×

iPhone7シリーズは、6sシリーズから性能が向上しただけでなく、デザインの改良(アンテナのラインが目立たないデザインに)や、カメラ機能の強化、タッチセンサー式ホームボタンの導入、防水防塵・おサイフケータイ対応など大幅に進化しています。

本体カラー・デザイン

全色のiPhone7を並べた画像

iPhone7シリーズでは、本体カラーのバリエーションが変更されて、6sシリーズの全4色から全6色になりました。

iPhone7シリーズ iPhone6sシリーズ
本体カラー
  • ゴールド
  • ローズゴールド
  • シルバー
  • ブラック
  • ジェットブラック
  • (PRODUCT)RED
  •  ゴールド
  • ローズゴールド
  • シルバー
  • スペースグレー

iPhone5から6sシリーズまで定番だった「スペースグレー」が廃止され、新たに、「ブラック」と「ジェットブラック」が追加されています。光沢のある「ジェットブラック」には、他のカラーとは違う特殊な塗装が施されていて、高級感や美しさがある一方で傷つきやすく、発売当時は大きな話題になりました。

発売から半年経った2017年3月には、赤色の「(PRODUCT)RED」が発売されました。エイズ(HIV)の支援団代「RED」にちなんだもので、端末の売り上げの一部は「世界エイズ・結核・マラリア対策基金」に寄付されます。

また、iPhone7シリーズは6sシリーズと比べて、アンテナライン(いわゆるDライン)が目立たない、より一体感のあるデザインに変更されています。とくにブラックやジェットブラックでは、アンテナラインがどこにあるか分からないほど。

iPhone6sとiPhone7のアンテナライン

筐体はiPhone6sシリーズ以前と同じアルミニウム(7,000番台)です。iPhone7シリーズは、アルミ筐体を採用した最後のモデルとなりました。アルミ筐体には、傷や衝撃に強い(割れづらい)というメリットがあります。2017年秋に発売されたiPhone8シリーズ(iPhone8/8 Plus)やiPhoneX以降は、ワイヤレス充電に対応した関係で、背面の素材がガラスに変更されています。

イヤホンジャック

iPhone7シリーズでは、本体底部にあった3.5mmイヤホンジャックが廃止されました。イヤホンジャックを廃止することで、防水防塵性能が向上したり、故障しづらくなったりするメリットがあります。

イヤホンジャック廃止に伴い、付属のイヤホン「EarPods」がLightningコネクタ仕様に変更。また、一般的な3.5㎜ヘッドホンジャックをLightningコネクタに変換するアダプタも用意されています。

イヤホンジャックがあるiPhoneとしては、iPhone6sシリーズの半年後に発売されたiPhoneSE(第1世代)が最後のモデルになりました。現在は「AirPods」などのワイヤレスイヤホンが主流になりつつあり、Android端末を含めて、イヤホンジャックを搭載した機種は減少しています。

ホームボタン

iPhone7の前面

iPhone7シリーズでは、物理ホームボタンも廃止され、タッチセンサー式のホームボタンになりました。ボタンを押すと、「Taptic Engine」によって、まるで物理ボタンを押しているような感覚を得られます。

iPhone7シリーズの発売当初は、慣れない感覚に戸惑うユーザーもいましたが、こちらもイヤホンジャック廃止と同様に、防水防塵性能の向上や、故障しづらくなったりするメリットがあります。特に、従来のiPhoneは頻繫に使用するホームボタンから調子が悪くなることが多かったので、タッチセンサー式になったことで、より長く安心して使えるようになりました。

なお、ホームボタンに内蔵された「Touch ID(指紋センサー)」は、iPhone7シリーズでも健在です。7シリーズの翌年に発売されたiPhoneXから「Face ID(顔認証)」が採用されています。iPhone7シリーズの後に発売された機種でTouch IDが使えるのは、iPhoneXと同時期に発売されたiPhone8シリーズと、2020年に発売されたiPhoneSE(第2世代)のみ。

ディスプレイ・サイズ

iPhone7シリーズの画面サイズは、iPhone7が4.7インチで、iPhone7 Plusが5.5インチ。サイズや解像度は6sシリーズと同じ仕様ですが、スペック的には進化しています。iPhone7シリーズではより色域が広い「P3」という規格に対応。画面の最大輝度も25%上がったことで。より色鮮やかな表示が可能です。

iPhone7  iPhone7 Plus
画面サイズ 4.7インチ 5.5インチ
解像度 1,334×750ピクセル 1,920×1,080ピクセル
画素密度 326ppi 401ppi
広い色域(P3)
画面輝度 最大625cd/m2 最大625cd/m2

iPhone7シリーズは従来機種と同じく、画面を強く押し込むことでアプリメニューなどに素早くアクセスできる「3D Touch」にも対応しています。

ただし、3D Touchは今後廃止される見込みです。2018年に発売されたiPhoneXRで初めて3D Touchが省略され、2019年に発売されたiPhone11シリーズでは、上位機種のiPhone11 Pro/Pro MAXを含めてすべての機種で省略されました。2,019年秋にリリースされた「iOS13」以降では、3D Touchの代わりに、画面を長押しすることで3D Touchと同等の機能を実現する「触覚タッチ」が搭載されています。

iPhone7よりも後に発売された機種で4.7インチディスプレイを採用しているのは、iPhone8とiPhoneSE(第2世代)のみ。小さく軽いため持ち運びや片手操作がしやすく、今となっては貴重な小型モデルです。

iPhone7と、iPhone11シリーズ最小のiPhone11 Proとのサイズ比較は下記の通り。

iPhone7  iPhone11
画面サイズ 4.7インチ 5.8インチ
解像度 1,334×750ピクセル 2,436×1,125ピクセル
本体サイズ 138.3×67.1×7.1mm 144.0×71.4×8.1 mm
重量 138g 188g

カメラ

iPhone7シリーズで一番大きく進化したのがカメラ機能です。F1.8の明るいレンズと光学式手ぶれ補正機能に対応したことで夜景や薄暗い室内などの暗所でも明るく鮮明な写真が撮れるようになりました。さらに、iPhone7 Plusは、iPhoneシリーズとしては初めて望遠レンズを搭載したデュアルレンズカメラ仕様に。ズームに強くなっただけでなく、一眼レフのような背景ボケを楽しめる「ポートレートモード」にも対応しています。

iPhone7とiPhone6sのカメラスペック比較

iPhone7 iPhone6s
レンズ F1.8(28mm相当) F2.2(28㎜相当)
光学式手振れ補正 ×
イメージセンサー 1,200万画素 1,200万画素
LEDフラッシュ クアッドLED デュアルLED
インカメラ F2.2/700万画素 F2.2/500万画素
4K動画撮影 〇(30fps) 〇(30fps)
スローモーション撮影 〇(フルHD/120fps) 〇(フルHD/120fps)
高効率フォーマット 〇(HEIF・HEVC) ×
DxoMarkスコア 86 82

レンズの明るさ(どれだけ多くの光を取り込めるか)を表すF値は、iPhone6sシリーズのF2.2からF1.8になりました。これは、約50%多くの光を取り込めるようになったことを意味します。一般的に、F値が小さいほど暗所に強く背景がボケやすい傾向にあります。iPhoneシリーズのカメラは世代を重ねるごとに進化していますが、このF1.8という値は最新のiPhone11シリーズでも変わっていません。

光学式手ぶれ補正機能は、iPhone6sシリーズではiPhone6s Plusのみ対応でしたが、iPhone7シリーズではiPhone7 PlusだけでなくiPhone7も対応。 その他、iPhone7シリーズではインカメラでもフルHD動画が撮影できるようになったり、より効率よく圧縮できる新フォーマットに対応したり、随所に進化が見られます。

iPhone7とiPhone7 Plusのカメラスペック比較

iPhone7  iPhone7 Plus
レンズ F1.8(28mm相当) F1.8(28㎜相当)・F2.8(56mm相当)
光学式手振れ補正 〇(広角レンズのみ)
デジタルズーム 最大5倍 最大10倍
ポートレートモード ×

iPhone7 Plusは望遠レンズを搭載したことで、光学ズームだけでなくデジタルズームにも強くなりました。また、2つのレンズを生かして、背景ボケ(被写界深度エフェクト)のある写真を撮影できるポートレートモードにも対応しています。被写界深度エフェクトは、あくまで擬似的なものですが、いつも持ち歩けるiPhoneで、まるで一眼レフで撮影したかのような写真が撮れるのは大きな魅力です。

iPhone7 Plusの望遠レンズは光学式手ぶれ補正機能には対応していないため、暗所での撮影はあまり得意ではありません。望遠レンズも光学式手ぶれ補正機能に対応したのは、iPhone7シリーズの翌年に発売されたiPhoneXが初めてです(iPhoneXと同時期に発売されたiPhone8 Plusは対応せず)。

CPU

iPhone7シリーズに搭載されている「A10 Fusion」チップは、6sシリーズに搭載されていた「A9」チップから1.4倍ほど処理速度が速くなりました。処理速度を測るベンチマークアプリ「Geekbench5」の平均スコアは下記の通り。

 iPhone7 iPhone6s
CPU(1コア当たり) 739 540
CPU(全体) 1310 987
グラフィック 2789 2221

iPhoneの最新モデルと比較すると見劣りするスコアですが、まだまだ現役で使えるレベル。例えばCPU1コア当たりの性能は、2019年に発売された「Galaxy S10」と同等です。 CPU全体の性能が重視される動画編集や、グラフィック性能が重視される本格的な3Dゲームをやらない人にとっては、iPhone7シリーズは未だに十分な性能を持っているといえます。

メモリ

iPhone7シリーズのメモリ(RAM)容量は公式には公開されていませんが、iPhone7で2GB、iPhone7 Plusで3GBと判明しています。 ちなみに最新のiPhone11シリーズのメモリ容量は全機種で4GBです。

最近のAndroid端末ではメモリを8GB以上搭載した機種も増えていますが、iOSとAndroidではメモリを制御する仕組みが異なるので、単純な比較はできません。 CPU性能と同じように、動画編集や本格的な3Dゲームなど、よほど負荷がかかる処理でなければ、メモリ容量は2GBでも困ることはないでしょう。

ストレージ

iPhone7シリーズのストレージ容量は、32GB~256GBモデルが用意されています。

iPhone7シリーズ  iPhone6sシリーズ
ストレージ
  • 32GB※
  • 128GB
  • 256GB
  • 16GB
  • 64GB
  • 128GB

※「PRODUCT(RED)」では、32GBモデルは用意されておらず、128GBか256GBのみ。「ジェットブラック」も、発売当初は32GBモデルは用意されていませんでしたが、発売から1年後に256GBモデルの販売終了に伴い32GBモデルが追加されました。

バッテリー

iPhone7シリーズのバッテリー駆動時間は、iPhone6sシリーズと比較して1、2時間ほど伸びています。

iPhone7  iPhone7 Plus
Wi-Fi通信 最大14時間 最大15時間
データ通信(LTE) 最大12時間 最大13時間
動画再生 最大13時間 最大14時間

iPhone7とiPhone7 Plusのバッテリー駆動時間を比較すると、iPhone7 Plusの方が画面が大きい分消費電力は高めですが、それ以上にバッテリー容量が大きいため、iPhone7 Plusの方がやや長持ちする傾向にあります。

ステレオスピーカー

従来のiPhoneのスピーカーは、本体底面のみから音が出るモノラル仕様でしたが、iPhone7シリーズでは受話口からも音が出るようになり、ステレオスピーカーになりました。本体を横向きにして動画やゲームを楽しむときに大きな効果を発揮します。

防水防塵

iPhone7シリーズでは、iPhoneシリーズとしては初めて「防水防塵」に対応しました。防水防塵性能を表す保護等級は「IP67」。これは、防塵性能が6級(完全防塵)、防水性能が7級(最大30分の水没に耐えられる)ということを意味します。

ただし、防水性能についてはあくまで常温の真水でテストされているものです。プールや海、風呂での利用を保証するものではないので注意が必要です。

おサイフケータイ

iPhone7シリーズでは防水防塵に加えて、さらに「おサイフケータイ(FeliCa)」にも対応しました。iPhone一台でSuicaやiDなどの電子マネーが使えるように。FeliCa対応は日本モデルだけの特別仕様なので、海外モデルのiPhoneを購入する場合は注意が必要です。

防水防塵やおサイフケータイ機能に対応したことで、より便利に安心して使えるようになりました。

iPhone7/7Plusの価格

ここまでお伝えしてきたように、iPhone7シリーズは、2020年の今でも実用的な性能と機能を備えています。発売から4年経って価格が安くなっていることもあり、コストパフォーマンスは優秀です。 2020年8月現在のiPhone7シリーズの価格を見てみましょう。

Apple公式ストアや大手キャリアでは、iPhone7シリーズの取り扱いはすでに終了しています。格安SIM各社でもiPhone7 Plusの取り扱いはありません。新品のiPhone7の取り扱がある格安SIM業者は下記の3社。

  • ワイモバイル
  • UQモバイル
  • LINEモバイル

回線とセットで契約した場合の価格をまとめました。

iPhone7 32GB 128GB 256GB
ワイモバイル 25,199円 36,000円 なし
UQモバイル 19,800円 31,680円 なし
LINEモバイル 29,800円 35,800円 なし

最新のiPhone11が64GBモデルで74,800円~、iPhoneSE(第2世代)でも64GBモデルで44,800円~(いずれもApple公式ストア)なので、iPhone7のコスパの高さが光ります。

iPhone 7の在庫を見る

まとめ

iPhone6sシリーズから、性能的にも機能的にも進化して、より使い勝手がよくなったiPhone7シリーズ。2020年秋に配信される「iOS14」にも対応しているので、まだしばらくは現役で使えそうです。

iPhoneは毎年進化していますが、主な変更点は、処理速度の向上やカメラ機能の強化です。最新のiOSが使えるうちは、基本的な使い勝手は変わりません。

  • 唯一無二のジェットブラック
  • コンパクトな4.7インチディスプレイ
  • 割れづらいアルミ筐体
  • マスクをしていても使えるTouch ID

など、今からiPhone7シリーズを選ぶ理由は十分にあります。

自分に必要な性能と機能を見極めて、ぜひお気に入りのiPhoneを見つけてみてください。

中古スマホ・タブレットを安心して購入するなら「にこスマ」!

にこスマ

「にこスマ」は、伊藤忠グループの「Belong」が運営する中古スマホ・タブレット販売サービスです。
高品質な「三つ星スマホ」を厳選しており、中古端末でも安心してご利用いただけます。

  • 全商品SIMロックなし
  • 画像付きで詳しい状態を掲載
  • 1年間の返品・交換保証

\ 14時までのご注文で当日発送・送料無料 /

「にこスマ」の商品を見る

国内最大級のオペレーションセンターにて、徹底した検査やクリーニング、専用ツールによるデータ消去を行っております。

全商品でさまざまな角度から撮影した実機画像を掲載しているため、状態を確認したうえで納得して購入できます。

 

使わなくなったスマホ・タブレットは「にこスマ買取」にお売りください!

\ 登録不要でかんたん見積もり /

今すぐ買取価格を見てみる