にこスマ通信

iPhone・Android・スマホの役立つ情報をお届け!

iPhone SEとiPhone 11はどう違う?スペックや価格を比較!

2020年4月に発売された「iPhone SE(第2世代)」。

コンパクトなボディとTouch ID(指紋認証センサー)を搭載していることが大きな特徴です。

2019年9月に発売された上位モデル「iPhone 11」と基本性能は同等ですが、

  • サイズ感
  • ホームボタンの有無
  • カメラ機能

など、いくつか大きな違いがあります。

この記事では、iPhone SE(第二世代)とiPhone 11の違いを詳しく解説していきます!

iPhone SE(第二世代)とiPhone 11それぞれのスペックについては、下記の記事で詳しく解説しているので、併せてご覧になってみてください。

iPhone SEのスペック・サイズ・値段まとめ! | にこスマ通信
iPhone 11のスペック・値段・サイズまとめ! | にこスマ通信

中古スマホ・タブレット
安心して購入するなら「にこスマ」!

にこスマ

  • 全商品SIMロックなし
  • 画像付きで詳しい状態を掲載
  • 1年間の返品・交換保証

\ 14時までのご注文で当日発送・送料無料! /

「にこスマ」の商品を見る

にこスマは、伊藤忠グループの株式会社Belongが運営する、中古スマホ・タブレット販売・買取サービスです。

関連記事:
iPhone 11シリーズの全機種を比較|スペックや価格など

iPhone SE(第二世代)とiPhone 11の違い

iPhone SE(第二世代:以下、SE2)とiPhone 11の主な違いをまとめました。

iPhone SE2 iPhone 11
発売日 2020年4月 2019年9月
サイズ 138.4×67.3×7.3mm 150.9×75.7×8.3mm
重量 148g 194g
ディスプレイ 4.7インチ/1,334×750ピクセル 6.1インチ/1,792×828ピクセル
メモリ(RAM) 3GB 4GB
メインカメラの構成 シングルカメラ(広角カメラのみ) デュアルカメラ(超広角カメラ+広角カメラ)
インカメラ F2.2/700万画素 F2.2/1,200万画素
ナイトモード ×
バッテリー容量 1,821mAh 3,110mAh
ホームボタン ×
生体認証 Touch ID(指紋認証) Face ID(顔認証)
防水・防塵 IP67 IP68

ここからは、下記の6つのポイントに注目して、iPhone SE2とiPhone 11の違いを詳しく解説していきます!

・サイズ
・処理性能
・カメラ
・バッテリー
・ホームボタンの有無
・防水・防塵

サイズ

iPhone 11 とiPhone SE(第二世代)

iPhone SE2 iPhone 11
サイズ 138.4×67.3×7.3mm 150.9×75.7×8.3mm
重量 148g 194g
ディスプレイ 4.7インチ/1,334×750ピクセル 6.1インチ/1,792×828ピクセル

iPhone SE2とiPhone 11の大きな違いの一つが「サイズ感」です。
標準的な大きさのiPhone 11と比べて、iPhone SE2は一回りコンパクトで軽量です。

  • 持ち運びや片手操作を重視したい方には、iPhone SE2
  • 画面の大きさを重視したい方には、iPhone 11

が向いていると言えるでしょう。

iPhoneの「miniシリーズ(12 miniや13 mini)」は、iPhone SE2よりもわずかにコンパクトで軽量です。

関連記事:
【2024年】iPhone 12 mini 実機レビュー|今でも快適に使えるか徹底検証

処理性能

iPhone SE2 iPhone 11
チップ A13 Bionic A13 Bionic
メモリ(RAM) 3GB 4GB

iPhone SE2とiPhone 11は、どちらも「A13 Bionic」というチップを搭載しています。

性能の目安としては、2020年のハイエンドスマートフォンと同等です。

2024年現在でも、多くのゲームを含めて幅広いシーンで問題なく利用できます。

メモリ容量は、iPhone 11のほうが多いですが、iPhone 11のほうが画面解像度が高い(=メモリ使用量が多い)こともあり、体感で違いを感じることはないでしょう。

カメラ

iPhone SE2 iPhone 11
メインカメラの構成 シングルカメラ(広角カメラのみ) デュアルカメラ(超広角カメラ+広角カメラ)
インカメラ F2.2/700万画素 F2.2/1,200万画素
ポートレートモード △(人物のみ)
ナイトモード ×
Deep Fusion ×
オーディオズーム ×

カメラ機能については、iPhone SE2とiPhone 11で大きな違いがあります。

メインカメラが「広角カメラ」のみ(シングルカメラ)のiPhone SE2に対して、iPhone 11は「広角カメラ」と「超広角カメラ」を搭載したデュアルカメラ仕様です。

iPhoneのProシリーズ(11 Proや12 Pro、13Pro)では、さらに「望遠カメラ」を搭載したトリプルカメラ仕様です。

iPhone 11は、暗い場面でより明るく鮮やかに撮影できる「ナイトモード」や、より細かなディティールまで撮影できる「Deep Fusion」に対応しているなど、機能的にも差があります。

「カメラ機能にはこだわりたい」という方には、iPhone SE2よりもiPhone 11やProシリーズのほうがおすすめです。

iPhone SE2のカメラ機能については、下記の記事で詳しく解説しているので、併せてご覧になってみてください。

iPhone SE(第2世代)のカメラの画素数や性能を全て徹底解説!

バッテリー

iPhone SE2 iPhone 11
バッテリー容量 1,821mAh 3,110mAh
ビデオ再生時間 最大13時間 最大17時間
ワイヤレス充電(Qi)

バッテリー容量はiPhone 11のほうが多く、実際のバッテリー持ちもiPhone 11のほうが長い傾向にあります。

どちらも「ワイヤレス充電(Qi)」に対応しています。

2020年9月に発売されたiPhone 12シリーズでは、「MagSafe(マグネットを使ったアクセサリー規格)」に対応しました。

関連記事:
iPhone SE(第二世代)のバッテリー容量を他モデルと比較!

ホームボタンの有無

iPhone SE2 iPhone 11
ホームボタン ×
操作方法 ホームボタン ジェスチャー
生体認証 Touch ID(指紋認証) Face ID(顔認証)

iPhone SE2とiPhone 11の最も大きな違いは、「ホームボタンの有無」です。

iPhone SE2には、従来機種と同じようにホームボタンが搭載されています。
ホームボタンには「Touch ID(指紋認証センサー)」が内蔵されているので、指紋認証が利用可能です。

iPhone SE2は、Touch IDを利用できるiPhoneの中では最も新しい機種です(2021年11月現在)。

ホームボタンを搭載していないiPhone 11は、Touch IDの代わりに「Face ID(顔認証センサー)」を利用できます。

また、ホームボタンの有無で操作方法も大きく異なります。
iPhone 11を含めたホームボタン非搭載の機種の操作方法については、下記の記事からご覧ください。

ホームボタンがない機種(iPhone 12/11/XS/XR/Xシリーズ)で知っておきたい使い方 | にこスマ通信

防水・防塵

iPhone SE2 iPhone 11
防水・防塵 IP67 IP68

iPhone SE2とiPhone 11は、それぞれ「IP67」「IP68」の防水・防塵に対応しています。

「IPxx」は、防水・防塵性能を表す規格です。
iPhone 11のIP68は、防水・防塵ともに最高性能であることを意味します。

どちらも多少の水濡れや砂埃を気にせず利用可能です。

後継機種との違い

iPhone SE2やiPhone 11よりもあとに発売されたiPhoneの、主な変更点を見てみましょう。

発売日 主な変更点
iPhone 12シリーズ 2020年9月
  • 角張ったデザインに変更
  • 「miniシリーズ」が追加
  • 全機種で有機ELディスプレイ採用
  • 基本性能が向上
  • 5Gに対応
  • MagSafeに対応
iPhone 13シリーズ 2021年9月
  • ProMotionに対応(Proシリーズのみ)
  • ノッチが小型化
  • 基本性能が向上
  • カメラ性能・機能が向上

iPhone 12シリーズでは、従来機種よりも角張った印象のデザインに変更されました。
次世代通信規格「5G」に対応したことも大きなポイントです。

iPhone 11とiPhone XRは値下げされた今がお得?iPhone 12/11/XRの違いを徹底比較! | にこスマ通信

iPhone 13シリーズでは、カメラ機能・性能が大きく向上しました。
背景をぼかした映像を撮影できる「シネマティックモード」や、被写体を至近距離から撮影できる「マクロモード(Proシリーズのみ)」が追加されています。

iPhoneシリーズは毎年進化を重ねていますが、

  • 「5Gは必要ない」
  • 「カメラ機能にはあまりこだわらない」

という方は、iPhone SE2やiPhone 11でも十分満足できる可能性が高いです。

関連記事:
iPhone 13シリーズと12シリーズの違いを徹底比較|どちらがおすすめ?

iPhone SE(第二世代)とiPhone 11の価格

2024年12月現在の価格 iPhone SE2 iPhone 11
新品(Apple Store) 販売終了 販売終了
中古(にこスマ) 20,300円〜 35,300円〜

iPhone SE2はコストパフォーマンスの高さが魅力の機種です。
2万円程度から購入できます。

iPhone SE(第2世代)の在庫一覧

iPhone 11は、画面の大きさやバッテリー持ちを重視したい方におすすめです。

iPhone 11の在庫一覧

iPhone SE(第二世代)とiPhone 11の違いまとめ

iPhone SE2とiPhone 11は、どちらも「A13 Bionic」チップを搭載しており、基本性能は同等です。

現在でも、幅広いシーンで問題なく利用できます。

iPhone SE2とiPhone 11の主な違いとしては、

  • サイズ感
  • ホームボタンの有無
  • カメラ機能

があげられます。

【iPhone SE2がおすすめなのはこんな人】

・「持ち運びや片手操作を重視したい」
・「Touch ID(指紋認証)を利用したい」
・「安い方がいい」

【iPhone 11がおすすめなのはこんな人】

・「超広角カメラを使いたい」
・「Face ID(顔認証)を利用したい」
・「大画面のほうがいい」

  • 「5Gを利用したい」
  • 「カメラの性能・機能にはこだわりたい」

という方は、より新しいiPhone(12,13シリーズ)も検討されてみてください!

iPhone SE(第二世代)とiPhone 11それぞれの詳しいスペックは、下記の記事からご覧いただけます。

iPhone SEのスペック・サイズ・値段まとめ!
iPhone 11のスペック・値段・サイズまとめ!

iPhone SE(第2世代)の在庫一覧

iPhone 11の在庫一覧

関連記事:
iPhone SE(第2世代)はいつまで使える?今から購入しても大丈夫!?
iPhone 11はいつまで使える?OSアップデートと修理サポートの状況

中古スマホ・タブレットを安心して購入するなら「にこスマ」!

にこスマ

「にこスマ」は、伊藤忠グループの「Belong」が運営する中古スマホ・タブレット販売サービスです。
高品質な「三つ星スマホ」を厳選しており、中古端末でも安心してご利用いただけます。

  • 全商品SIMロックなし
  • 画像付きで詳しい状態を掲載
  • 1年間の返品・交換保証

\ 14時までのご注文で当日発送・送料無料 /

「にこスマ」の商品を見る

国内最大級のオペレーションセンターにて、徹底した検査やクリーニング、専用ツールによるデータ消去を行っております。

全商品でさまざまな角度から撮影した実機画像を掲載しているため、状態を確認したうえで納得して購入できます。

 

使わなくなったスマホ・タブレットは「にこスマ買取」にお売りください!

\ 登録不要でかんたん見積もり /

今すぐ買取価格を見てみる