iPhone 14とiPhone 14 Proの違いを徹底比較|どっちがおすすめ?
iPhone 14とiPhone 14 Proは、いずれも性能・機能ともに充実しており、現在でもほとんどのシーンで快適に利用できます。
この記事では、iPhone 14とiPhone 14 Proで迷われている方に向けて、両者の違いを徹底解説していきます。
それぞれおすすめできる人や、より安く購入する方法も紹介しているので、ぜひご覧になってみてください!
安心して購入するなら「にこスマ」!
- 全商品SIMロックなし
- 画像付きで詳しい状態を掲載
- 1年間の返品・交換保証
iPhone 14シリーズのラインナップ
iPhone 14シリーズのラインナップは、下記のとおりです。
下位モデル |
|
---|---|
上位モデル |
|
iPhone 14/14 PlusとiPhone 14 Pro/14 Pro Maxの基本仕様はそれぞれ共通です。
この記事では、iPhone 14とiPhone 14 Proの違いをメインに紹介していきます!
iPhone 14シリーズの詳細については、下記の記事で詳しく解説しています。
iPhone 14シリーズの全機種を比較|スペックや価格など | にこスマ通信
安心して購入するなら「にこスマ」!
- 全商品SIMロックなし
- 画像付きで詳しい状態を掲載
- 1年間の返品・交換保証
iPhone 14とiPhone 14 Proの違い一覧
iPhone 14とiPhone 14 Proの主な違いは下記のとおりです。
iPhone 14 Proではディスプレイやカメラが強化されています。
iPhone 14 | iPhone 14 Pro | ||
---|---|---|---|
重量 | 172g | 206g | |
ディスプレイ | Dynamic Island | × | Dynamic Island |
ProMotionテクノロジー 常時表示ディスプレイ |
× | 〇 | |
カメラ | メインカメラ | 1,200万画素 | 4,800万画素 (光学2倍相当のズームが可能0 |
望遠カメラ | × | 〇 | |
LiDARスキャナ | × | 〇 | |
チップ | A15 Bionic(5コアGPU) | A16 Bionic | |
ストレージ | 128GB/256GB/512GB | 128GB/256GB/512GB/1TB | |
連続使用時間(ビデオ再生) | 最大20時間 | 最大23時間 |
iPhone 14 Proと近い位置づけの機種との違いも見てみましょう。
- iPhone 14 Proと13 Proの違い
- iPhone 14 Proと15との違い
iPhone 14 Proと13 Proの違い
iPhone 14 Proは、iPhone 13 Proからディスプレイやカメラ、チップ性能などが向上しています。
- ノッチが廃止され「Dynamic Island」に
- 「常時表示ディスプレイ」に対応
- メインカメラの画素数が4倍になるなど、カメラ性能が向上
- 「アクションモード」に対応
- チップの性能が向上
- バッテリー持ちが向上
- 「衝突事故検出」に対応
iPhone 14 ProとiPhone 13 Proの違いについては、下記の記事で詳しく解説しています。
iPhone 13 Proと14 Proの違いを徹底比較|どっちがおすすめ? | にこスマ通信
iPhone 14 Proと15との違い
iPhone 14 ProとiPhone 15の主な違いは下記のとおりです。
iPhone 15は、「Dynamic Island」や4,800万画素カメラなどを搭載するなど、上位機種のiPhone 14 Proに近い仕様になりました。
iPhone 14 Pro | iPhone 15 | ||
---|---|---|---|
重量 | 206g | 171g | |
ディスプレイ | Dynamic Island | 〇 | 〇 |
ProMotionテクノロジー 常時表示ディスプレイ |
〇 | × | |
カメラ | メインカメラ | 4,800万画素 (光学2倍相当のズームが可能) |
4,800万画素 (光学2倍相当のズームが可能) |
望遠カメラ | 〇 | × | |
LiDARスキャナ | 〇 | × | |
チップ | A16 Bionic | A16 Bionic | |
ストレージ | 128GB/256GB/512GB/1TB | 128GB/256GB/512GB | |
連続使用時間(ビデオ再生) | 最大23時間 | 最大20時間 | |
コネクタ | Lightning | USB-C |
iPhone 14とiPhone 15の違いについては、下記の記事で詳しく解説しています。
iPhone 14とiPhone 15の違いを徹底比較|どっちがおすすめ? | にこスマ通信
iPhone 14とiPhone 14 Proの価格を比較
2024年4月現在の、Apple Storeとキャリアにおける価格をまとめました。
AppleストアでのiPhone 14 Proの取り扱いは終了しています。
iPhone 14の一括価格はAppleストアがもっとも安く、次いで楽天モバイルが安い傾向です。
128GB | 256GB | 512GB | 1TB | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
iPhone 14 | iPhone 14 Pro | iPhone 14 | iPhone 14 Pro | iPhone 14 | iPhone 14 Pro | iPhone 14 Pro | |
Apple Store | 112,800円 | ‐ | 127,800円 | ‐ | 157,800円 | ‐ | ‐ |
ドコモ | 124,465円 | ‐ | 161,480円 | ‐ | 201,740円 | ‐ | ‐ |
au | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ | ‐ |
ソフトバンク | 127,440円 | 173,520円 | ‐ | 190,800円 | ‐ | 226,080円 | 261,360円 |
楽天モバイル | 120,800円 | ‐ | 135,900円 | ‐ | 165,900円 | ‐ | ‐ |
「よりお得に購入したい」という場合は中古iPhoneがおすすめです。
iPhone 14とiPhone 14 Proの中古相場(目立った傷や汚れがないもの)をまとめました。
128GB | 256GB | 512GB | 1TB | ||
---|---|---|---|---|---|
iPhone 14 | 中古相場 | 94,800円 | 109,800円 | ‐ | ‐ |
にこスマ | 91,500円~ | 108,100円~ | 125,700円~ | ‐ | |
iPhone 14 Pro | 中古相場 | 122,800円 | 128,300円 | 144,800円 | 149,800円 |
にこスマ | 119,500円~ | 127,900円~ | 142,000円~ | 148,900円~ |
iPhone 14とiPhone 14 Proのスペックを比較
iPhone 14とiPhone 14 Proの主なスペックは下記のとおりです。
iPhone 14 | iPhone 14 Pro | |
---|---|---|
発売日 | 2022年9月16日 | 2022年9月16日 |
カラー |
|
|
サイズ | 146.7 mm×71.5 mm×7.8 mm | 147.5 mm×71.5 mm×7.85 mm |
重量 | 172 g | 206 g |
ディスプレイ | Super Retina XDRディスプレイ(有機EL) 6.1インチ 2,532 x 1,170ピクセル 460ppi |
Super Retina XDRディスプレイ(有機EL) ProMotionテクノロジー 常時表示ディスプレイ 6.1インチ 2,532 x 1,170ピクセル 460ppi |
アウトカメラ | 超広角:1,200万画素 (F2.4) 広角:1,200万画素 (F1.5) |
超広角:1,200万画素(F2.2) 広角:4,800万画素 (F1.78) 望遠:1,200万画素 (F2.8) LiDARスキャナ |
インカメラ | 1,200万画素(F1.9) | 1,200万画素(F1.9) |
チップ(SoC) | A15 Bionic(5コアGPU) | A16 Bionic |
メモリ(RAM) | 6GB | 6GB |
ストレージ(ROM) | 128GB/256GB/512GB | 128GB/256GB/512GB/1TB |
microSD | × | × |
バッテリー | 3,279mAh | 3,200mAh |
ワイヤレス充電 | 〇(MagSafe対応) | 〇(MagSafe対応) |
スピーカー | ステレオ | ステレオ |
イヤホンジャック | × | × |
生体認証(指紋/顔) | 〇(顔)マスク着用対応 | 〇(顔)マスク着用対応 |
防水・防塵 | 〇(IP68) 深さ6mまで、最長30分間 |
〇(IP68) 深さ6mまで、最長30分間 |
タッチ決済(FeliCa) | 〇 | 〇 |
5G | 〇 | 〇 |
デュアルSIM | 〇(nanoSIM+eSIM、またはeSIM×2) | 〇(nanoSIM+eSIM、またはeSIM×2) |
*太字は主な違い
参考:iPhone 14 vs iPhone 14 Pro vs iPhone 14 Pro Max - Apple(日本)
iPhone 14とiPhone 14 Proの違いを詳しく見ていきましょう!
- カラー
- サイズ
- ディスプレイ
- カメラ
- 性能
- ストレージ
- バッテリー
iPhone 14と14 Proのカラーを比較
iPhone 14 | iPhone 14 Pro | |
---|---|---|
カラー |
|
|
iPhone 14はポップなカラーが、iPhone 14 Proはシックなカラーが多めです。
iPhone 14と14 Proのサイズを比較
iPhone 14 | iPhone 14 Pro | |
---|---|---|
高さ | 146.7 mm | 147.5 mm |
幅 | 71.5 mm | |
厚さ | 7.8 mm | 7.85 mm |
重量 | 172 g | 206 g |
iPhone 14とiPhone 14 Proのサイズはほとんど同じですが、重量はiPhone 14のほうが30g以上軽量です。
iPhone 14とiPhone 14 Proのサイズや重さについては、下記の記事で詳しく解説しています。
iPhone 14シリーズ(14/14 Plus/14 Pro/14 Pro Max)のサイズ・重さまとめ | にこスマ通信
iPhone 14と14 Proのディスプレイを比較
iPhone 14 | iPhone 14 Pro | ||
---|---|---|---|
パネル | Super Retina XDRディスプレイ(有機EL) | ||
サイズ | 6.1インチ | ||
解像度 | 2,532 x 1,170ピクセル 460ppi |
||
Dynamic Island | × | 〇 | |
常時表示ディスプレイ | × | 〇 | |
ProMotionテクノロジー ※最大120Hzのリフレッシュレート |
× | 〇 | |
輝度 | 標準 | 最大輝度800ニト | 最大輝度1,000ニト |
HDR | ピーク輝度1,200ニト | ピーク輝度1,600ニト | |
屋外 | - | ピーク輝度2,000ニト |
iPhone 14 Proは、ディスプレイが大幅にアップデートされました。
ノッチが廃止され「Dynamic Island」が搭載されたことで、通知やアクティビティを表示できるようになりました。
また常時表示ディスプレイに対応したことで、ロック画面の常時表示も可能です。
iPhone 14と14 Proのカメラを比較
iPhone 14 | iPhone 14 Pro | |
---|---|---|
広角カメラ | 1,200万画素 (F1.5) | 4,800万画素 (F1.78) |
超広角カメラ | 1,200万画素 (F2.4) | 1,200万画素(F2.2) |
望遠カメラ | × | 1,200万画素 (F2.8) |
LiDARスキャナ | × | 〇 |
ポートレートモード | 〇 | 〇(ナイトモードも可能) |
iPhone 14とiPhone 14 Proは、カメラの違いも顕著です。
iPhone 14 Proのメインカメラ(広角カメラ)は、画素数が従来の1,200万画素から4,800万画素に大幅に向上しました。
iPhone 14 Proは、望遠カメラやLiDARスキャナなど、全体的にカメラ機能が充実しています。
iPhone 14とiPhone 14 Proのカメラの性能や機能については、下記の記事で詳しく解説しています。
iPhone 14シリーズのカメラ性能・機能を徹底解説!13シリーズとの違い | にこスマ通信
iPhone 14と14 Proの性能を比較
iPhone 14 | iPhone 14 Pro | |
---|---|---|
チップ(SoC) | A15 Bionic(5コアGPU) | A16 Bionic |
メモリ(RAM) | 6GB |
iPhone 14とiPhone 14 Proは同時期に発売されましたが、チップの世代が異なります。
iPhone 14に搭載されている「A15 Bionic(5コアGPU)」は、iPhone 13 Proと同じです。
iPhone 14 Proに搭載されている「A16 Bionic」は発売当時最新のチップで、iPhone 15/15 Plusでも採用されています。
A16 Bionicのほうが高性能ですが、A15 Bionicでもゲームを含めてほとんどシーンで快適に動作するでしょう。
ベンチマークアプリ「Geekbench 6」のスコアは下記のとおりです。
Geekbench 6 | iPhone 14 | iPhone 14 Pro |
---|---|---|
Single-Core(CPU) | 2,242 | 2,566 |
Multi-Core(CPU) | 5,473 | 6,562 |
Metal(GPU) | 20,213 | 22,435 |
参考:iPhone、iPad、iPod のベンチマーク- Geekbench Browser
iPhone 14と14 Proのストレージを比較
iPhone 14 | iPhone 14 Pro | |
---|---|---|
ストレージ(ROM) | 128GB/256GB/512GB | 128GB/256GB/512GB/1TB |
iPhone 14 Proには、大容量の1TBがラインナップされています。
iPhone 14と14 Proのバッテリーを比較
iPhone 14 | iPhone 14 Pro | |
---|---|---|
バッテリー容量 | 3,279mAh | 3,200mAh |
連続使用時間(ビデオ再生) | 最大20時間 | 最大23時間 |
端子 | Lightning | |
ワイヤレス充電 | 〇(MagSafe対応) |
バッテリー容量はiPhone 14のほうがやや大きめですが、ディスプレイやチップの仕様が異なることもあり、連続使用時間はiPhone 14 Proのほうが長めです。
iPhone 14シリーズの充電端子については、下記の記事で詳しく解説しています。
iPhone 14シリーズの充電端子はLightning|USB Type-Cはいつから? | にこスマ通信
iPhone 14とiPhone 14 Proはどちらがおすすめ?
iPhone 14とiPhone 14 Proはいずれも性能・機能ともに充実しており、これから購入しても快適に利用できます。
それぞれおすすめできる人を見てみましょう。
iPhone 14がおすすめな人
iPhone 14は、次のような人におすすめです。
- 比較的新しい機種を安く購入したい
- ディスプレイやカメラの性能にはこだわらない
- iPhone 14のほうが好みのカラーがある
大画面で動画やゲームを楽しみたい方には、iPhone 14 Plusもおすすめです。
コンパクトな機種が好みの方は、iPhone 13 miniも選択肢に入ります。
基本性能はiPhone 14と大きく変わらず、2万円ほど安く購入可能です。
iPhone 14 Proがおすすめな人
iPhone 14 Proは、次のような人におすすめです。
- 「Dynamic Island」を使ってみたい
- カメラで本格的な撮影を楽しみたい
- 処理性能は少しでも高いほうがいい
大画面で動画やゲームを楽しみたい方は、iPhone 14 Pro Maxも選択肢に入るでしょう。
USB Type-C端子が搭載された機種を使いたい方には、iPhone 15もおすすめです。
中古スマホ・タブレットを安心して購入するなら「にこスマ」!
「にこスマ」は、伊藤忠グループの「Belong」が運営する中古スマホ・タブレット販売サービスです。
高品質な「三つ星スマホ」を厳選しており、中古端末でも安心してご利用いただけます。
- 全商品SIMロックなし
- 画像付きで詳しい状態を掲載
- 1年間の返品・交換保証
\ 14時までのご注文で当日発送・送料無料 /
全商品でさまざまな角度から撮影した実機画像を掲載しているため、状態を確認したうえで納得して購入できます。
使わなくなったスマホ・タブレットは「にこスマ買取」にお売りください!
\ 登録不要でかんたん見積もり /